Information

「目標は365日、いちごを届けたい!!」
蓮田の小さな農場から採れたていちごをお届けします!
いちごってなんかワクワクしませんか?
味も香りもフォルムも、おいしくていい香りがして形も可愛くて
自分が大好きないちごを、1粒1粒ていねいに育てています
極限まで熟させてから収穫した完熟いちごを
ぜひ味わってみて下さい
そして
シーズン中はフレッシュないちごを
いちごが恋しくなる時期には新しい姿に変えたいちごを
あなたの毎日にお届けしたい!と思っています

「原点は父の想い〜たいせつな人に食べさせたいか?〜」
ものづくりが好きだった父が続けていた家庭菜園
初めは虫喰いだらけでした
”虫も食べない野菜なんか人間が食べられるもんか”
さすがに虫喰いだらけの野菜を平気で食べられるほど
ワイルドではなかった私達はさりげなく敬遠
凝り性と負けず嫌いの父は、ほとんど薬に頼らず工夫を重ね
最後は人に自信を持って差し上げられるクオリティーに腕を上げました
”子供や孫に安心して食べさせられるか?”
”おいしい、とも言わせたい”
この “父の想い” が原点です
人にもいちごにも安心安全なおいしさをお届けしたいと考えています
Profile & Message
非農家の私が農業に携わるきっかけは、会社の農業部門立ち上げでした。
不動産業からの新たな仕事は、業務内容も通勤の服装もガラッと変わりました。
新規業務の立上げは何度か経験していたので、その延長で始めましたが
最初はまったくと言って良いほど会話にもついていけませんでした。
こんなにも違うなんて、、私はこんなに仕事ができない人間だったっけ??
かなり自信喪失な日々を送っていましが
聞くしかないので、手当たり次第に聞きまくって日々を過ごしました。
「石の上にも3年」とはよく言ったものです。
まさに体感しました。
そこで気付いたのが、農業の可能性です。
農業は単純なワーカー作業から栽培スケジュールや人工(にんく)などの管理業務、
肥培管理や植物の生育知識、時には研究の分野まで
さらに販売や集客のマーケティング、そして農場の経営業務
”農業”というジャンルには全ての仕事の要素が含まれているのです。
そして農作業は何より精神的に心地良い。
日本人はもともと農耕民族だからでしょうか
そんな縄文時代までさかのぼる祖先をふと想ったり。
私が農業で実現したいこと
美味しいイチゴを作る事は揺らがない土台ですが
「多様な人の多様な働きかたを実現する」
ことを自分のミッションとしています。
ささいなきっかけで、たとえば学校に行けなくなったり
仕事に行き詰ってしまったり
皆と同じスピードでついていけなかったり
そんな日常からリセットするちょっとしたきっかけに
プラスベリーの農場で出来ることがあれば
いつかは実現してみたいと想っています。
2025年1月 関根旬子

「目標は365日、いちごを届けたい!!」
蓮田の小さな農場から採れたていちごをお届けします!
いちごってなんかワクワクしませんか?
味も香りもフォルムも、おいしくていい香りがして形も可愛くて
自分が大好きないちごを、1粒1粒ていねいに育てています
極限まで熟させてから収穫した完熟いちごを
ぜひ味わってみて下さい
そして
シーズン中はフレッシュないちごを
いちごが恋しくなる時期には新しい姿に変えたいちごを
あなたの毎日にお届けしたい!と思っています

「原点は父の想い〜たいせつな人に食べさせたいか?〜」
ものづくりが好きだった父が続けていた家庭菜園
初めは虫喰いだらけでした
”虫も食べない野菜なんか人間が食べられるもんか”
さすがに虫喰いだらけの野菜を平気で食べられるほど
ワイルドではなかった私達はさりげなく敬遠
凝り性と負けず嫌いの父は、ほとんど薬に頼らず工夫を重ね
最後は人に自信を持って差し上げられるクオリティーに腕を上げました
”子供や孫に安心して食べさせられるか?”
”おいしい、とも言わせたい”
この “父の想い” が原点です
人にもいちごにも安心安全なおいしさをお届けしたいと考えています
Profile & Message
非農家の私が農業に携わるきっかけは、会社の農業部門立ち上げでした。
不動産業からの新たな仕事は、業務内容も通勤の服装もガラッと変わりました。
新規業務の立上げは何度か経験していたので、その延長で始めましたが
最初はまったくと言って良いほど会話にもついていけませんでした。
こんなにも違うなんて、、私はこんなに仕事ができない人間だったっけ??
かなり自信喪失な日々を送っていましが
聞くしかないので、手当たり次第に聞きまくって日々を過ごしました。
「石の上にも3年」とはよく言ったものです。
まさに体感しました。
そこで気付いたのが、農業の可能性です。
農業は単純なワーカー作業から栽培スケジュールや人工(にんく)などの管理業務、
肥培管理や植物の生育知識、時には研究の分野まで
さらに販売や集客のマーケティング、そして農場の経営業務
”農業”というジャンルには全ての仕事の要素が含まれているのです。
そして農作業は何より精神的に心地良い。
日本人はもともと農耕民族だからでしょうか
そんな縄文時代までさかのぼる祖先をふと想ったり。
私が農業で実現したいこと
美味しいイチゴを作る事は揺らがない土台ですが
「多様な人の多様な働きかたを実現する」
ことを自分のミッションとしています。
ささいなきっかけで、たとえば学校に行けなくなったり
仕事に行き詰ってしまったり
皆と同じスピードでついていけなかったり
そんな日常からリセットするちょっとしたきっかけに
プラスベリーの農場で出来ることがあれば
いつかは実現してみたいと想っています。
2025年1月 関根旬子